昨年久しぶりにiPadを新調しました。初代 iPad mini(2012年)から iPad Air 4世代への買い替えという、通常ならオリンピックが2回分以上もの年月を機種変更せずに持ち続けたあたり、あくまでもメインはMacBookという使い方だったんだなと自己分析しています。
今回のiPad Airは、Appleペンシルの便利さやクリアな画面、もたつかないアプリの切り替えにとても満足しています。
iPad本体のカラーは何の迷いもなくスペースグレイ。Appleペンシルには無料刻印をしてみました。
ペンシルに刻印したのは、万が一どこかで忘れ物した時に「Appleペンシル届いてませんか?」と問い合わせるよりも、●●●と刻印してあるApple ペンシル届いていませんか?」の方が特定してもらいやすいだろうなという狙いです。
ちなみに刻印はこの辺りを検討し、結局写真のようにいたしました。刻印しないとアップルのロゴ+Pencilです。
- This is the
- This is my
- This is an
(どれも文法的にあっていると思いますがいかがでしょうか。)

ケースをどうするかとても迷って、結局とりあえずで買ったつもりの1,700円ほどのケースが使い勝手よかったのでご紹介したいと思います。(時々セールで1,300円くらいになってます。)
ケースやカバーは、iPad の使い方によって選び方が違ってきますが、私の場合は現状これしか使いません。
ウェブ閲覧・Kindle書籍の読書・Spotify・メモ書き
ほぼこれだけです。外出自粛期間ということもあり、いつにも増して作業は MacBook Air中心です。
ケースやカバーなしで使うというオプションも一瞬考えたのですが、私は読書中に寝落ちすることが多く、iPadがソファから落ちて割れる心配・・・ではなく、iPadが顔に落ちて歯が折れる心配を優先した結果、まず選んだのがこれ。

お子さまがいらっしゃるご家庭ではお持ちの方も多いのではないでしょうか。ProCaseのフカフカのケースです。

ポップな色は心がザワザワしてくるのでブラックを買いましたが、本当にブラックもProCaseブランドなのかはわかりませんでした。(公式ページにはピンク・ブルーのみしかないようです。)

持ち手もあり、雑に扱っても心配ないところはよかったのですが、これだとAppleペンシルを使ってメモする時にエッジがフカフカすぎて邪魔なんです。そこで、以下に対応しているカバーを購入しました。
欲しかった iPad Air ケースの条件
Apple ペンシルの充電・オートパワーオフ(カバーを閉じるとオフになる)・ペンシルの収納・エッジを全面カバー
色はグレーかブラック
そして購入したのがこちら。ms factory のケース(ライトグレー)です。

ケーブルやスピーカーの穴も干渉せず、Appleペンシルは収納中は充電されませんが、本体の反対側にマグネットでくっつき充電することができます。

音量ボタンも問題なく機能して、見た目もそこまでチープな感じでもありません。エッジの部分の色は杏仁豆腐くらいの不透明度です。

顔に落ちた時に歯が折れるかもしれない心配はつきまといますが、いい買い物でした。