東京ではじめたスモールビジネスの記録(起業時に誰かに教えてほしかったことリスト)

数年前に日本で会社を立ち上げました。東京都区内に1拠点、現在2箇所目の物件を探しています。イギリスで学んできたことを活かしながらのビジネスですが、あまりイギリスや英語に関する業界ではありません。ブログタイトルから少し離れますが、自分なりに困ったり、迷ったり、小さなことに拘ったりしながら毎日生きている記録をつけていきたいと思います。

フリーランスやスモールオフィス、ホームオフィスの方など、どなたかのお役にたてば幸いです。

詳細は後からB型らしく順不同で情報を付け足す予定なので、とりあえず項目だけリストしています。

Contents

設立関連

バーチャルオフィスをおすすめする理由

ドラフト中

株式会社を設立

ドラフト中

会社ウェブサイトはWordPress

外注するか迷ったホームページ制作、ワードプレスの知識がゼロという訳でもなかったので、ドメインをとって自分で作りました。自分でといってもテンプレートを購入(確か16,000円くらい)をしたので、少しは楽だったと思うのですが、あまりカスタマイズできないテンプレートを買ってしまったので、ちょっと後悔しています。

このブログで使っているSWELLは、ブログだけでなく企業のホームページに使えるサイト型にもカスタマイズしやすいので、最初からSWELLにしておけばよかったなと思っています。

代表電話をPBXで開設

代表電話は03で始まることと、外出先からその番号で発信できることを条件に探しました。1年弱使いましたが通信が安定しなかったので、ドコモのひかり電話に変えました。遠隔地からその番号で発信することはできませんが、着信することができるオプションはあったので便利に使っています。

東京都内のオフィス移転

一人で夜な夜なDIY原状回復をして移転しました。大家さんがとても良い方で、短い期間にもかかわらず違約金なしで退去することができました。借りた時はこんなに早く移転することなど想定していなかったので、移転することを検討し始めてから契約書を熟読しました。最初からちゃんと読んでいなければダメですね・・。

引っ越し業者やカーシェアのおすすめ車種

業者に引越し作業を頼むほどでもないけれど普通の乗用車やタクシーではちょっとキツいオフィス移転、いっそのこと自分たちで作業してしまうというのはいかがでしょう。(疲れますがチームビルディングだと思えば乗り切れるかもしれません。)

おすすめのカーシェア、引っ越し業者についてこちらの記事で書いています。

あわせて読みたい
IKEA発着が便利だったタイムズカーシェアとおすすめ引越し業者 引っ越しシーズンですね。移転やお引っ越しされる方は業者の予約や車の手配、無事できていますでしょうか。 タイムズカーシェアで借りた3mの荷物も積み込み出来てしまう...

内装工事業者を見つけたサイト

ドラフト中

買ってよかったオフィスグッズと調達場所

オフィス家具、コスパの良すぎる家庭用掃除機、プリンターなど。

シャープ(SHARP)
¥15,395 (2024/03/10 16:47時点 | Amazon調べ)

法人銀行口座は信用金庫とメガバンクで開設

信用金庫>メガバンク>オンライン振込用口座の順番で銀行口座開設。メガバンクは無理だろうと思ったら、みずほ銀行で意外とすんなり手続き完了しました。ただ、みずほ銀行にしたことは今ちょっと後悔しています。手数料が高いこと、メンテナンスが多いこと、2021年から法人窓口が減って、窓口でないとできないことが発生したときに出向くのが面倒、などがその理由です。

社会保険などの事業所登録・就業規則作成は自分で

事業所登録

社会保険や雇用保険の事業所登録は外注すると数万円かかると思いますが、難しい手続きでなく窓口で聞きながら書くこともできるので、よっぽど忙しくなければ自分で手続きして良いのではないかと思います。

社会保険:年金事務所
新規適用届を提出 日本年金機構HP

雇用保険:労働基準監督署
雇用保険適用事業所設置届と雇用保険被保険者資格取得届を提出

就業規則作成

就業規則作成は外注すると20-30万はするのではないでしょうか。だからといってオンラインから適当にテンプレートをダウンロードして訳も分からないまま使ってしまうのは危険です。特に厚生労働省のテンプレートは、このまま使えば一番安心なのではないかと思ってしまいがちですが、従業員にとって有利に、企業にとっては厳しめに出来ています。

就業規則は早い段階で作成・理解していないと、その後に勤怠管理や給与計算でクラウドツールを使おうとしたときに、どう設定してよいのかわからなくなり、給与計算ができなくなる、または適当になってしまう危険性があるように思います。(社労士の顧問契約がある場合はそれでも良いかもしれませんが、労務の顧問契約は安くても月に2、3万はかかるのではないでしょうか。)また、キャリアアップ助成金などの助成金を申請する際に就業規則を提出する必要があるのと、就業規則の書き方によっては助成金が出ないことがあるので油断できません。そして厄介なのが、一度作っても法改正があるとそれに沿って就業規則もアップデートしないといけません。

外注するか検討したところではあるのですが、誰でも利用できる無料コンサルサービス(後述)の社労士の方に相談しながら、何時間もかけて自作しました。

就業規則を作成した頃には想定も想像もしていなかったことが普通に起こり、就業規則をがっつりと作っておいてよかったなと何度も思いました。

労務・税務関係で参考になるサイト・サービスなど

スモールオフィス

社労士武久の人事労務アカデミー 労務関係のタイムリーな話題を動画でわかりやすく解説してくれます。
やまがみ社会保険労務士事務所 キャリアアップ助成金関連の情報アップデートが迅速です。
東京商工会議所経営相談 社会保険労務士に就業規則作成について相談しました。(無料)都内に窓口がいくつもありますが、ご担当の方によってアドバイスのレベルとテンポにかなりばらつきがあるという印象を受けました。(時間枠なのでテンポよく解説してもらえることが結構重要です!そして、その機会を無駄にしないよう自習してから行くのが重要だと思います。)一度行ってみて満足できなかったら、違う支部で別の社労士の予約をとってみることをお勧めします。
日本の人事部Q&A  人事のミカタQ&A 自分が疑問に思うことの大半は同じ悩みをこちらで見かけます。
デジタル好きな女性税理士・戸村涼スモールビジネス向けの税コラム 横浜の税理士さんのブログです。税に関する情報がタイムリーで、紙でなくデジタルを推すトピックも多く参考になります。

スタッフ募集に使っているサイト Engage・Indeed

Engage
Indeed

どちらも無料・有料掲載のオプションがあります。

Indeedは設立したての頃は投稿を弾かれましたが現在は問題なく利用できています。

Engageは似たような職種を複数アップしようとすると却下されるところが不便なのと、サポートが頼りないところが残念ではあるのですが、今まで一番多く人材を採用できたサイトです。有料プランもあるのですが、なぜか無料プランからの応募の方に採用が決まることの方が多いです。

無料でもかなり使える SmartHR

広告だといまいち何が便利なのか伝わってこないSmartHRですが、従業員と会社間での書類のやりとりを紙でなくデジタルでできるクラウドツールです。スタッフにも好評なので、使い勝手を後日記事にしてみたいと思います。私が使い始めた頃は確か従業員20名までは無料というプランを使ってましたが、最近30名まで無料になったようです。無料プランだと機能に制限はありますが、大体のことは出来てしまいます。従業員の入退社で発生する社会保険や雇用保険の手続きもSmartHRから電子申請できます。(無料です)

税理士・社労士探しに苦労していた話

ドラフト中

マネーフォワードでデータ連携(MF会計・勤怠・給与・請求書)

クラウドツールは使ってみないとわからなかった不便なことが結構ありました。(特にMF給与とMF勤怠)私のような素人は、設定にもそれなりに時間がかかりました。でも、慣れてしまうとこれなしではいられません。

スタッフとの情報共有で使っているツール OneNote

ほぼ自分がオフィスには行かない状況で、スタッフとの情報共有に使っているおすすめツール。

OneNote Microsoft Office に標準で付いているツールなので、無料で使える方が多いのではないでしょうか。項目ごとに情報を記録し、社内情報共有ツールとして使っています。

アマゾンの Echo(Alexa)はオフィスでも使えるガジェット

毎日決まった時間のプレイリスト再生などに使用中。小学校の頃、登校や給食の時間の音楽ってありませんでしたか。あれです。蛍の光的な使い方もしていて、とても役立っています。(パチンコ店のようになってしまうので、蛍の光でない曲にしています。)

プライベートではEcho Showを使っていますが、会社ではDotを使っています。Echo Show の予告なしにビデオ通話ができてしまう機能も便利に思うのですが、監視カメラのようにも使えてしまうので躊躇しています。(だって突然リモートでオフィスを覗いたら、ちゃんと仕事しているかどうかチェックしているみたいで、ちょっと感じ悪くないですか?)

詳しくはこちらの記事に書いています。

あわせて読みたい
Amazon Echo (Alexa)で「曜日・時間・長さ・頻度」を指定してプレイリストを再生する方法 Amazon MusicやSpotifyの曲やプレイリストを、毎日決まった時間だけに流したい時ってないですか。 ポモドーロ法のように時間を区切って勉強や仕事に集中したい時、お客...

ポイントだけじゃない、カード特典が便利なビジネス用クレジットカード

銀行口座を開設し、スタッフを採用した頃、福利厚生やレストラン優待が付帯している便利なゴールドカードを申し込みました。

会計作業を楽にするため、プライベートのクレジットカードを使った立替えや、現金決済をできるだけ減らしたいというのが第一目的だったので、特典には多くを求めていませんでした。ビジネス用クレジットカードとして求めていた条件はこのくらい。

  • 事業決済に使用可能
  • ETCカードを発行できる
  • 年会費が安い

そして、申し込んだのはこちら。(以下のリンクは、「公式ページ」にジャンプします。もしカード発行の申し込みをされる場合は、Google検索でヒットするランディングページからのほうが特典があることがあるようです。)

法人向け:EX Gold for Biz M(エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エム)

個人向け:EX Gold for Biz S(エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エス)


私は法人向けのBiz Mのマスターカードを作りました。年会費は初年度無料。2年目以降も2,200円(税込)しかかかりません。還元率は低いですがJALマイレージにポイント移行もできます。そして、何より便利だったのがこちらです。

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」が格安で利用可能


スタッフに福利厚生としてベネフィットステーションを提供できるというのがとても役立っています。しかも一人あたり何百円単位。公式ページに500円となってますが、もっと安かったです。立ち上げたばかりの小さな会社だと、「福利厚生」などと呼べるものがなく、設定する余裕もない状況だったので、非常に助かりました。

全国約200店の有名レストランにて2名以上の利用で1名が無料

このコロナ禍で、今後どうなるかわかりませんが、あらかじめ予約したレストランで1名分の値段で2名食事ができる『Mastercard® T&E Savings』。私は会社のパンフレットを素敵に作ってくれた友達と、銀座のANTEPRIMA Casa Cucina(アンテプリマ カーサ・クチーナ)に行きました。素敵なお店でゆっくり過ごせましたが、残念ながら閉店してしまいました。

Mastercard® T&E Savingsの特典は、は法人だけでなく、個人事業主向けの EX Gold for Biz S(エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エス)でも付帯しているようです。

こちらで対象レストランを検索できるので、のぞいてみてください。

オリコ Ex Gold for Bizは他の法人カードに比べて提出書類も少ない印象でした。設立まもない法人もスムーズに審査が通り、限度額も物入りな時期にも出費する額を余裕でカバーできる額でした。ちなみに、カードに印字されるのは、法人名ではなく個人名です。Quick Payも使えますよ。

カード利用データをマネーフォワード会計と自動連携し、税理士とデータ共有しながら便利に使っています。

相場よりかなり安い合鍵作成店舗・鍵取り付け業者

合鍵

オフィスの合鍵を作った時、ショッピングセンターや駅でよく見かける合鍵やさんよりも、かなりお安くできるお店(実店舗)を見つけました。もしまだご存知なかったらトーキョーポリッシュさんがおすすめです。例えばディンプルキーの複製は、よく見かける合鍵やさんよりも1個あたり約1,000円もお安かったです。私は有楽町と代々木を利用しましたが、北千住にもあるようですよ。

トーキョーポリッシュ

それから、室内ドアやパテーションに後付けで鍵をつけたくなった時、ウェブ検索すると「駆けつけ」系のお店がよくヒットすると思うのですが、夜中に今すぐとか、緊急でなければこちらのお店は対応がとても親切で(最初の電話した瞬間から最後まで!)料金も他のお店よりもリーズナブルだったので東京・埼玉でしたら鍵のファーストスターさんがおすすめです。

鍵のファーストスター

おすすめのファックス回線

いまどきファックス回線を用意する必要があり、しぶしぶ契約しました。過去に1つ、現在送信用と受信用の2社契約しています。おすすめプロバイダと料金、それから比較サイトでは分からなかった使い勝手の違いなどを書く予定です。

事業活動総合保険でカバーされるもの、されないもの

ドラフト中

プライベート関連(時間のやりくりなど)

時短家電とグッズ

あわせて読みたい
海外風な冷蔵庫がある生活で勉強時間を捻出 アクアAQR-SBS45J使用感想 最近アクアの冷蔵庫AQR-SBS45Jを買いました。搬入にあたり玄関や廊下のドアの幅は問題ないのかとか、冷えないんじゃないかとか、アクアってどうなの?とか、買う前は少...
あわせて読みたい
食器洗い乾燥機がある生活で勉強時間を捻出【イギリス・日本】Panasonic NP-TZ300使用感想 食器洗い乾燥機(食洗機)が必要なほど料理するのかとか、少人数の皿洗いなんて食器洗浄機に入れる手間考えたらちゃちゃっと洗っちゃった方が早いと数年前までは思って...

タスク管理・情報整理ツール Ayoa・Milanote

Ayoa イギリスのクラウドタスク管理ツール利用。イギリスの会社が開発したタスク管理ツールはいくつかあると思うのですが、中でも私はウェールズの会社のものを使ってます。センチメンタルバリューというところもありますが、使いやすいしリーズナブルなので3年近く使っています。(有料プランのみ)

最近はMilanoteに夢中になっています。ピンタレストのように、お気に入りの商品やサイトのリンク集を整理したりするのに便利で、メモ代わりにも使っています。(無料プランあり)

あわせて読みたい
「進捗どうなってる?」って聞きたくないから使うタスク管理ツール・ToDoリスト 「この前お願いしたあの仕事、進捗どうなってる?」「みんな今何やっているの?」と、チームメンバーにしょっちゅう聞くのも気が引けるし、聞くのも、聞かれるのだって...

確定申告に使っているクラウドツール(個人用)

確定申告用クラウドツールというと、弥生・マネーフォワード・freeeのメジャーどころで比較となってくるかと思います。ネット検索で出てくるまとめサイトなどは、各社の公式ページから一部抜粋してあるだけだったりして、使い勝手は自分でフリートライヤルしてみるしかないと思っていたのですが、ある税理士の方のブログ記事を偶然見つけて読んでから、自分がどれにすべきか迷わずに超即決することができました。

ちなみにこちらのfreeeです。

詳しくはこちらの記事に書いています。

あわせて読みたい
クラウド確定申告、freeeにしたら宣伝通り本当にカンタンでした【MacとiPhoneだけで電子申請・提出まで... 青色申告の作成・提出を今年は税理士に頼まずに「クラウド確定申告、提出もオンライン」に初挑戦してみました。 1年分の取引記録から始めて作業時間にして合計2時間く...

コロナ関連

ピピっとならない体温計

周りに心配かけずに何度も検温できる、ピピっとならない設定が選択できる体温計。15秒で検温完了すると、音または音無し(液晶が部分が光ります)でお知らせしてくれます。

サーキュレーター

シンプルでマットな感じのサーキュレーターを探していました。無印のサーキュレーター(大)が18畳対応なのに対して、こちらは24畳対応。左右に首は振りませんが、折り畳み収納できるのと、充電してコードレスで使用できるのがとても便利です。2021年製はライトブルーとベージュしかないのが残念。2020年製は機能は変わらずホワイトもあるようです。

以上、どれも小さなことではありますが、起業時のてんやわんやの時にリサーチから始めると結構疲れました。誰かに教えてもらったり手伝ってもらっていたら嬉しかったなと思うことをリストにしてみました。

詳細は後から情報を付け足す予定なので、とりあえず項目だけリストしています。また見にきて頂けましたらうれしいです。


当ブログはWPテーマ SWELL を使っています

Comments

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Contents